夫婦スケジュール共有アプリのススメ

「今日どこ行くの?」「この前言ったじゃん!ゴルフ。」「聞いてないけど。」

旦那様とこんな喧嘩をしたことはありませんか?

我が家もスケジュール共有の難しさを感じていましたが、アプリを使うようになってからすれ違いやケンカが激減しました。

この記事を読めば、使えるアプリの選び方や使い方、メリットデメリットがわかります。実際に使ってみると、夫婦間のコミュニケーションもスムーズになって、一緒の時間がもっと楽しくなりますよ!

目次

夫婦のスケジュール共有アプリ:メリットとデメリット

アプリを使う中で圧倒的にメリットを感じているので、結論スケジュール共有アプリは使った方が良いです。

逆に使っていなかった頃はどうやってスケジュール共有していたのか忘れたほど笑

メリット

会話する時間がなくても予定共有できる

共働き夫婦だと平日に会話する時間って結構少なくないですか?我が家では1時間もない日もあります。

そんな限られた時間に「今週末の私の予定は〜」ってゆっくり話し合う暇もないですよね。というか伝えることも忘れる。各々別のカレンダーで予定管理していると、こうして話し合う時間が必要になってしまいます。

例えば私が友人と遊ぶ予定がLINEで決まった瞬間に、共有カレンダーに入れれば夫に通知が行きます。自分のスケジュール管理と同時に相手に知らせることができるので、わざわざ口に出して報告する必要がありません。

「言った」「言わない」論争がなくなる

冒頭でも話したこの論争!いちばん厄介…。お互いに自分が正しいと思ってしまうので平行線になってしまうんですよね。共有アプリに「証拠」があればお互いを責めることがなくなります。

我が家でも「今週末、実家に寄るから」「え、聞いてないよ?アプリに入ってないよ」「あ、本当だごめん忘れてた〜。」「忘れることあるよね〜。」こんな感じの穏やかな会話に変わりました。

いつでもどこでも見ることができる

自宅のカレンダーに手書きで予定を書いて共有する温かさ、みたいなものもあると思います。

しかし、スマホでいつでもどこでも見れるメリットにはかないません。例えば友達と会っている時。「今度はいつ会う?」となった際、自分の予定だけではなく夫の予定も確認したくないですか?

夫が仕事でいない日は友達と気兼ねなく会えるけど、夫が在宅の日はできるだけ夫婦の時間を優先したい。私にはそういう価値観があります。

そんな瞬間に夫婦2人分の予定を確認できる便利さ。いや、本当にスケジュール共有アプリなしでどうやっていくんだ…。

夫婦の会話のきっかけになる

おすすめの予定の入れ方として「飲み会」と入れるのではなく、「会う友達の名前」で予定を入れる、というものがあります。そうすると夫婦の人となりがなんとなく分かっていきます。

「このサチコって誰だっけ?」「あの、結婚式来てくれたメガネの子。DINKsで価値観合うんだよね」「そっか。そういう話できる友達っていいね」みたいな会話が生まれます。

自分の大切な友達の話を夫に知ってもらえると普通にほっこりしますよね。

我が家ではさらに、友人と会う際には「交友申請書」を提出することになっています。

この話はLINE WORKSの解説でも説明しています。

夫婦の歴史が刻まれる

「前に北海道行ったの何月だったっけ?」「アプリ見ると2年前の10月だね。」「もう2年前か。今度は夏に行ってみるか」

このように旅行の予定を立てるときに活躍したり、2人で過去を振り返ったりするときに便利です。

デメリット

  • どこまでスケジュールを共有するか悩む

唯一悩む内容があるとすればこれです。「自分の個人的なスケジュールも入力していったらごちゃごちゃになるのでは…」と悩みますよね。

しかし我が家では「言った言わない問題」を解消すべく全ての予定を共有しています。

お互いにどこで何をしているか知っている事は安心感があるし、信頼の構築もできます。

また、後から紹介するTimeTreeというアプリなら1つのアプリでいくつものカレンダーを管理できますよ。

おすすめスケジュール共有アプリ3選

アプリ選びのポイントは3つ。

  • 無料で使えるか
  • 必要な機能が揃っているか
  • 使いやすいデザインか

必要な機能というのは夫婦によって違うと思いますが、最低限必要なのは「予定の繰り返し機能」「予定の通知機能」「メモ機能」だと思います。

1年おきに発生するイベントは忘れやすいので、毎年の繰り返しにしておく。(私たちは「愛犬の予防接種」を入れています)その通知がロック画面に出てくると忘れない。そのイベントに必要な手順を一緒にメモできるとスムーズ。

↓TimeTreeだと、ロック画面にこんな感じで表示されます

私たち夫婦はこれらを考えた結果「TimeTree」と「LINE WORKS」を使っています。

よっておすすめアプリ3選はこちら!

  • TimeTree
  • LINE WORKS
  • Googleカレンダー

Time Tree

TimeTree タイムツリー - カレンダーやメモの共有

TimeTree タイムツリー – カレンダーやメモの共有

TimeTree, Inc.無料posted withアプリーチ

Time Treeの良いところは、「ほぼ全ての機能が無料で使えること」「広告がうざくないこと」「1つのアカウントで複数のカレンダーを作れること」です。逆に少し気になる点は「予定を少し変更すると全部相手に通知が出る」ことです。

前述した「予定の繰り返し機能」「予定の通知機能」「メモ機能」はもちろんあります。「メモ機能」がとても便利。予定を個別にタップしなくてもその日全体の予定を見る画面でメモも表示されるんです。

カレンダーアプリ説明のスクリーンショット

広告はこんな感じで出ます。全面に出たり、間違ってタップする心配はないです。

カレンダーアプリ説明のスクリーンショット

1つのアカウントで複数のカレンダーを作れるメリットとしては、自分用のカレンダーと夫婦用のカレンダーを分けることもできるという点です。

↓2つカレンダーを作ってみました

まあ、私たちは自分のスケジュールも全部いっしょくたにしていますが…。分けたい人には便利な機能ですよね。

LINE WORKS

LINE WORKS - ビジネスチャット

LINE WORKS – ビジネスチャット

LINE WORKS Corp.無料posted withアプリーチ

LINE WORKSを使っている理由としては、夫婦の会話をLINEにしてしまうと他のトークに埋もれるから。

夫婦のチャットトークというのは重要な連絡が多いので見逃したくない、という理由からLINEとアプリを分けることを検討しました。

カップル向けのアプリやchatworks、threadsなど色々検討しましたが……LINE WORKSが今のところいちばん使いやすい。

LINEと操作感がほとんど同じなので、慣れているのが大きな理由です。

掲示板の機能のところに「交友申請書」という名前で予定の詳細を共有しています。

何時に、どこで、誰と何をするのか。ここまで共有しています。詳しくはLINE WORKSの部分で解説しています。

Googleカレンダー

Google カレンダー

Google カレンダー

Google無料posted withアプリーチ

Googleカレンダーの強みは「Googleアカウントと連携できること」だと思います。何事もGoogleに頼っている方にはオススメ。共有は非常にしやすいようです。

ただ、口コミを見ているとアップデート後にバグが起きやすかったり、予定ごとに色を変えられなくなったり(これは致命的)しているみたいです。

TimeTreeは5年以上使っていますが、バグを感じたことはありません。

タイムツリーの使い方

まずはカレンダーの名前を決めます。夫婦一緒に決めると連帯感が増しますよ。

カレンダーアプリ説明のスクリーンショット

相手をカレンダーに招待するとメッセージが届くので承認します。

カレンダーアプリ説明のスクリーンショット

試しに予定を入れてみましょう。相手の画面にも表示されていれば成功です。

カレンダーアプリ説明のスクリーンショット

予定を入れ始める前に大切なのが、「予定の色分けを先に決めておくこと」です。こんな感じ。

カレンダーアプリ説明のスクリーンショット

これを後から変えるのは面倒なので先に決めちゃいましょう。

メモ機能は使うととても便利です。ひとつひとつの予定をタップしなくても、1日の予定をタップするだけで全て見ることができます。

カレンダーアプリ説明のスクリーンショット

LINE WORKSの使い方

私たち夫婦は、夫婦以外の人と会う際には事前に「交友申請書」を作成しています。これをLINE WORKSの掲示板に記録します。

カレンダーアプリ説明のスクリーンショット

いつ、どこで、誰と、何をするのか記載して、後から振り返られるようにするんです。

ちなみに「whoo」という位置情報共有アプリも入れているので、事前に申請した内容に違いないか、リアルタイムで確認ができます。

whoo your world

whoo your world

LinQ,inc.無料posted withアプリーチ

「え、そこまでするの?」と思う方もいると思います。しかしこれには深いわけが…。

この記事はまた別に作ろうと思います。

私としては、これらのひと手間で相手に安心を届けられるならお安いご用です。

2人がお互いに安心して暮らせるように工夫するのは、夫婦の醍醐味だと思っていますので。

ちなみに、LINE WORKSにもカレンダー共有機能はあるのですが、操作性が遅い感じがします。

あとは、やっぱりメモ機能がTime Treeの方が使いやすい。

↓メモが表示されていない…

共有カレンダーアプリ説明のスクリーンショット

↓月全体の画面の際に操作がカクカクする感じあります

カレンダーアプリ説明のスクリーンショット

まとめ:夫婦の絆を深めるためにスケジュール共有アプリを使おう

夫婦のスケジュール共有アプリは、単に予定を共有するツール以上の役割を果たします。コミュニケーションを円滑にし、お互いを理解し、協力し合うことで、円満な家庭生活を築くための秘訣となるでしょう。

自分に合ったアプリを見つけて、ぜひ活用してみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次