共働きで料理がしんどい夫婦におすすめの方法3選!

共働き夫婦の料理:分担、時短術、家電・宅食でラクうまレシピ!

「仕事した後に2人分のご飯作るのだるすぎる…。」こんな悩みを抱えていませんか?

この記事では、共働き子なし夫婦歴7年の筆者が実際にやっている方法について紹介していきます。

こんな悩みが解決します↓

料理はどうやって分担すれば良いの?

時短で料理する方法がわからない…。

電気調理鍋、宅食って実際どうなの?

結論、共働きで料理がしんどく感じる夫婦は「分担、時短、課金」をうまく使えば負担が減ります!

目次

共働きで料理がしんどい理由:時間がない、疲れている、献立を考えるのが大変

時間がない

共働き夫婦にはとにかく時間が足りません。我が家では妻の私が帰宅するのが18:00ごろ、夫は19:00〜21:00とバラバラです。それから料理をするとなると、食べ始めるのは早くても20:00ごろになることが多かったです。

疲れている

1日9時間のフルタイム労働をこなすだけで精一杯…。帰宅時にはヘトヘトのこともありますよね。そんな中、料理をするには結構体力が必要です。野菜を切ったり、重いフライパンを持ったり…。体が持ちません。

献立を考えるのが大変

クレハの「共働き夫婦の『食卓環境の変化』に関する調査発表」というアンケートによると

「食事の準備をすることに対してプレッシャーやストレスを感じることはありますか」という質問に対して、「はい」と回答したのは、夫が26.5%、妻は65.5%という結果でした。

また、プレッシャーやストレスを感じる理由として多かったのは「料理に自信がない(45.0%)」や「品数豊富な料理を作らなければならない(38.5%)」でした。

参考:https://kurelife.jp/news/2021/03/27/317022/

「今日の夜ご飯何作ろう」と考え出すお昼頃はとてもストレスですよね。

毎日違う献立を考えるというのは本当に大変なことです。

これら全ての問題は「分担、時短、課金」を意識してから気にならなくなりました!

共働き夫婦で料理がしんどい時の方法1:分担する

分担方法は2種類試しました。

  • 曜日で分担:月・水・金は夫、火・木・土は妻といったように、曜日ごとに担当を決める。
  • 調理工程で分担:買い物・下ごしらえ・調理・洗い物など、それぞれの工程を分担する。

オススメの方法は「曜日で分担」です!

曜日で分担

我が家では、月火の夕食は私、水木の夕食は夫、金土日は外食という方法をとっています。

決めた理由としてはお互いの帰宅時間です。

妻の私はほぼ固定で18:00帰宅。夫は時間がバラバラで、火曜日は特に21:00を過ぎることが多いです。

よってこのような分担になりました。

月火と連続して担当すると、月曜日にまとめて作り置きしてしまえば良いので、火曜日は作り置きを並べるだけです。

担当の日は「献立決め〜調理」までです。食洗機担当はまた別の分担になっています。食材の買い出しは土日に1週間分まとめて、2人で行います。

詳しくは家事分担の記事でも紹介していますのでよければどうぞ。

さらにポイントがあります。それは「夕食は夫の帰りを待たない」事です。タイムリミットは19:00と決めています。19:00までに連絡がなければ、月火は先に食べてしまいます。

水木は夫の担当ですが、不測の事態があって遅くなる場合は、家計から出費してUberEatsでも何でも楽して食べて良いことにしています。(我が家では家計に入れるお金以外は自由な個人のお金としています)

もうひとつのポイントとしては、次の日の昼食(職場での弁当)は自分の分を自分でつめる事です。

初めは弁当も料理の担当がつめることにしていたのですが、「このおかずは弁当に入れたくない」「量が少ない」などお互いにこだわる部分があったので、自分の分は自分で作ることにしました。

調理工程で分担

この方法で分担していたこともありましたが、デメリットがあったのでやめました。

当時は「食材の買い出しは手の空いた方が行い、献立決め〜調理は早く帰宅した方が行い、食器洗いは調理を行なっていない方がやる」という分担方法をとっていました。

しかし、工程で分担すると食材の買い出し〜献立決めの繋がりがなくなってしまうので、献立が決めにくいんですよね。

「今日は私の方が早く帰れそうだから料理を作ろう。あれ、でも食材の買い出しは夫がしてくれた。冷蔵庫に何があるかわからない。家に帰ってからじゃないと献立が考えられない!」となるので、やりにくかったです。

冷蔵庫にあるものでパッと献立が浮かぶ人は良いと思いますが、私は仕事の合間に夕食の献立を考えないと、帰宅後の手際が恐ろしく悪くなってしまうのです。

また、「早く帰宅する方」は大体固定になってしまっていたので、不公平感が出ていました。

料理分担のポイントは以下の5つです。

  • 夫婦それぞれの嫌いな家事、まだマシな家事を考慮する。
  • お互いの帰宅時間を可能な限り考慮し、どちらかが遅い日はどうするか考える。
  • 分担方法を見直し、必要に応じて柔軟に変更する。
  • 作り置き、宅食、電気調理鍋、食洗機などを使って負担を減らす。
  • 担当の人が疲れている日は外食やデリバリーを使って楽をする。

お互いが家事の量を監視したりいがみ合うためのルールではないので、柔軟に楽をすることも考えましよう。

共働き夫婦で料理がしんどい時の方法2:時短レシピを知る

簡単・時短レシピ:忙しい日でもサッと作れるメニュー

いかに簡単で時短のレシピを知るか。これはかなり重要です。

例えば、ほうれん草のおひたしを作るときにどのように作っていますか?

お湯を沸かして時間を計りながら茹でて…。いいえ、我が家では袋のままほうれん草を電子レンジにぶち込み、700W2分チンしてそれをボウルの水にさらしておきます。

ほうれん草が冷める間に別の料理を作れます。火を見ておく必要はありません。砂も苦味も抜けます。

(ちなみにレンチンするまでもなく、自然解凍でもおひたしは作れます。詳しくは冷凍のコーナーにて)

こういった、面倒な工程をとにかく省いたレシピを意識して料理しています。

楽なレシピを紹介してくれる方でオススメなのはこちら。

(あまりにも有名な方々すぎますが。)

山本ゆりさん(Xが1番分かりやすい) https://x.com/syunkon0507?s=21

山本ゆりさんでヘビロテしているレシピはこちら。楽だし、解説も丁寧。(塩サバは買わないで!など)

リュウジさん https://bazurecipe.com (食材で検索できて使いやすい)

リュウジさんのレシピで個人的に楽で好きなものはこちら。

https://bazurecipe.com/2023/08/17/超絶柔らかネギ塩レモン

楽ができるレシピを見つけたら、平日は同じレシピを繰り返し作ります。

そうすれば買い物も迷わないです。そのうちレシピが頭に入るので、脳死で作れるようになります。

我が家では飽き対策として、月曜日は肉、火曜日は丼、水曜日はカレーかシチュー、木曜日は魚の日と決めてしまっていました。

野菜と肉は週末にまとめて冷凍

冷凍野菜と冷凍肉があるだけで、平日の料理がかなり楽になります。

例えば、白菜は切ってそのままジップロックに入れて冷凍。料理するときはざらざらと袋から出して加熱するだけ。

この作業を週末にやっておくと、平日は包丁を出す必要がありません。

ほうれん草、小松菜に至っては冷凍すると繊維が壊れるので、加熱しなくても解凍するだけでおひたしが出来ます。

冷凍に向かない野菜は芋類とにんじんです。試したことがありますが、水っぽくなりダメでした。

逆に言えば、それ以外の野菜はほとんど切って冷凍しています。

共働き夫婦で料理がしんどい時の方法3:課金する

課金でオススメの方法は3つあります。

  • 宅食サービス
  • 電気調理鍋
  • 出前

宅食サービスを利用する

宅食のメリット宅食のデメリット
献立を考えなくても3品〜5品食べられる

冷凍保存できるので日持ちする
野菜が入っているので栄養面OK
送料がかかる
送料込みだと1食700円になる場合もある
クール便だと置き配は不可(冷凍対応宅配BOXは可の商品もあり)

我が家では「ワタミの宅食」を利用しています。これさえあれば、献立を考える必要がないです。さらに栄養も満点。

味も比較的おいしいです。

お野菜と鯖の味噌煮。非常に健康的。

宅食の写真

冷凍の良いところはお米は別にできるところ。コストを下げて、おいしい炊き立てのご飯を食べられます。

とにかく何も考えたくないくらい疲れている日で、ジャンクフードに頼りたくない日にもってこい!ダイエットにもなるな〜と思いながら食べています。

宅食サービスを選ぶポイントは4つ。

  • 配送エリア
  • 冷凍宅配に対応しているか
  • 値段(送料、まとめ割)
  • お試しができるか

配送エリアについては、基本的には宅配便なので全国対応可のところが多いですが、配達エリアが限定されている商品もあります。

配達エリア外の商品から除外していくと商品を選びやすいですよ。

また、共働き夫婦は「冷凍宅配」がオススメです。冷蔵宅配だと日持ちしないうえに毎日受け取らなくてはいけないからです。我が家では冷凍のおかずが届く「ワタミの宅食ダイレクト」を利用しています。

値段は重要なポイントですよね。定期購入の方が安くなるパターンが多いです。

我が家ではおかずが3品ついて1食465円の10食セットを定期購入しています。(定期購入は最低3回の縛りがあるので注意)

人気の高いnashは599円〜と、少し高く感じてしまいました。おかずだけだったら500円にはおさめたいかなと思います。

「食べきれなかったらどうするの?」という心配もありますね。注文スキップや一時停止ができるかどうか確認すると良いです。ワタミの宅食はスキップができるので、食べきれなくて宅食がたまってきた場合は10食スキップしています。

ちなみに、ワタミの宅食ダイレクトは送料728円です。(地域によって変わります)

nashは同じ地域で10食セット1056円の送料なので、ワタミの方が安いですね。

お試しについては、ワタミは1食390円で10食分のお試しができるようになっています。いきなり定期購入しなくても良いのが安心です。

電気調理鍋を購入する

電気調理鍋を買ってから本当に自炊がラク&楽しくなりました。

詳しくはこちらの記事にも書いてあります。

我が家では選抜を勝ち抜いてシャープのヘルシオ ホットクックが選ばれました。

電気調理鍋の良いところは、

  • ほったらかしておける
  • その間に別のことができる
  • 自分で作るより美味しく、一定の味が保証される

煮物を作るのも火を使わないので、見張っておく必要がなくなります。私は煮物を作っている間に犬の散歩に行ってしまいます。

かぼちゃのポタージュなんて、鍋で作ろうとするとどうやって作るのか見当もつきませんが、ホットクックならかぼちゃを切って、水と玉ねぎと一緒にこの鍋に入れておくだけ。最後に牛乳を少し加えたらできあがり。

混ぜる作業をやってくれるのが大きいです。

失敗することもないし、自分で作れないようなメニューも作れるし言うことなし。

5. まとめ:共働き夫婦でも料理を楽しもう!

共働き夫婦にとって、毎日の料理は時間と体力を使って負担になりがちです。しかし、今回紹介した時短&簡単レシピやアイデアを活用すれば、料理をラクにすることができます。

毎日のルーティン作業が楽になれば、夫婦団らんの時間を過ごしたり、自分の趣味にあてる時間が長くなります。

忙しい共働き夫婦でも、ちょっとした工夫で料理を楽にする事は可能です。今回紹介した方法を参考に、自分に合った方法を見つけて、毎日の料理を楽しみながら充実した生活を送ってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次